週末、シニアドッグ介護習得コースの対面セミナーでした。
ご参加くださった皆様、本当にどうもありがとうございました。
今回は、遠方から来てくださった方が多く
新幹線や飛行機を使ったり、前泊したり・・・
と、ご苦労もおかけしました。
私の住む(神奈川、葉山)場所から
私の介護のノウハウや工夫や
日本の各地にみなさんと共に広がっていくことを
心から感謝しています。
オンラインではすでに何度もお会いしていますが
対面では初めて!
・・・とは思えない
和気あいあいとした雰囲気の中、みなさん
しっかりと集中してくださいました。
この日は、実技と
実際に見たり手を動かして学んでいただくことを
お伝えしました。
抱っこ、寝返り、流動食や水分補給。
歩行補助(ハーネス、車いす)に、使いこなしたいおむつ。
さらには床ずれケアやその工夫など。
たくさんの内容をギュギュッと1日で。
ではなく・・・知識は1週間前にオンラインで
頭にインプットしていただいています。
大事なことを復習しながら
対面で技術的なことを。
今年も引き続き、
私の目標は「晴れ女」!
とってもキレイに晴れました。
(後ろには犬用の歩行器も)
今回の会場は、逗子駅からとても近い場所。
6年ほど前にもドッグライブリー協会で開催したイベントで使わせていただきました。
なつかしいです。
便利なところなのですが
初めての方には少し分かりづらいので
事前に地図や写真でお知らせしておきました。
おかげで、みなさん問題なく来ていただき
ほっとしました。
そして、今回は
強力な助っ人がサポートしてくださいました。
2年ぐらい前に、シニアドッグ介護習得コースを修了された方ですが
将来的に老犬介護サービスをスタートしたいとお考えです。
彼女は広島在住なのですが、ご実家が東京なので
上京してくださり、今回は再度の復習を兼ねて
セミナーのお手伝いをしてくださいました。
彼女がサポートしてくださって
どれだけ助かったか分かりません。
心から感謝です。
偶然なのですが私たちは育った地元も近くなのです。
都内で同じ学区の出身者!(第3学区。今はそういうのないのかな)
実はとても多彩な方で、他の分野でのスペシャリストなのですが
犬が大好き。
なので犬のお仕事も真剣に考えてくださっています。
受講してくださる方(シニア犬とご家族をサポートしたいと思ってくださっている方々)、
そして私の活動を応援してくださっている方、
色んな方のおかげで少しずつ広がって来ている
「シニアドッグ介護」。
助けが必要な人に、シニア犬に、
「助け」がいきわたるように。
微力ですが今年も引き続き
活動を続けていきます。
シニアドッグ介護習得コースは、次回が20期。
4/12(土)からスタートします。
オンライン6回、対面1日。
1日1日の受講時間が長いので大変かもしれませんが
遠方の方でもご受講しやすいようにスケジュールを組んでいます。
募集は、今日から1週間後の1/27の午前10時からです。
少人数制のため早い段階で満席になることもございます。
ご了承ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿