2021年11月30日火曜日

あ!お腹こわしてる! 慌てないためのハーブ

「愛犬のための植物療法」の猪野です!

12月に入り、冬も本番となってきました。

冬は冷えとともに体調を崩す犬たちも多くなります。

シニア犬たちには温めが一番のケアになってくる季節です。

昨日までなんでもなかったのに・・・・今朝、急にお腹を壊した!

そんなこともありがちです。

そんな日のハーブは「緑の救急箱」です。


ハーブがあると「どうしようどうしよう」にならなくて済むこともたくさんあります。
犬も私たちも「自分で修復しようとする力」を持っています。
ハーブでサポートしながら修復しようとする後押しをしてあげることで、回復も早くなります。

ハーブはコツコツ地道な面もありますが
「どうしよう」という急な場面でも役立ってくれます。

ハーブを知るといざというときのケアの引き出しが増え、愛犬、そしてご自身の身体の健康管理ができるようになります。

ドッグライブリー協会「愛犬のための植物療法講座」
リニューアル講座をスタートします!
植物の力にご興味のある方、是非ご参加ください!

2022年1月より「愛犬と楽しむ植物ケア講座」をスタートします!

 ・犬と人が一緒に使える健康維持のためのハーブ

 ・四季折々の健康と不調緩和のハーブ

 愛犬はもちろん、体調が揺らぎやすい女性にとってもハーブは心地よく、

 心と身体を緩めてくれます。

講座詳細とお申込はこちらからご覧ください→愛犬と楽しむ植物ケア講座


             「ハーブって美味しいんだよ♪」


2021年11月28日日曜日

冬のワンごはんはエネルギーたっぷりのハーブごはんです

愛犬のための植物療法講座の猪野です。 

ハーブを入れたルートアースの冬ごはん。



私が大好きなレンコン

犬たちにはすりおろしていれてあげることが多いです。

根野菜はなぜか元気がつくイメージがあります。


ハーブも根を使うものはエネルギーがいっぱい^ ^

根は植物にとって生命そのもの。

手作りごはんでも、ドッグフードでもよいのです。

ハーブを使った愛情ごはんで

身体を養いながら始まったばかりの冬をすごしたいですね🌿


              「ハーブごはん まだ?」


〇2022年1月より「愛犬と楽しむ植物ケア講座」をスタートします!

 ・犬と人が一緒に使える健康維持のためのハーブ

 ・四季折々の健康と不調緩和のハーブ

 愛犬はもちろん、体調が揺らぎやすい女性にとってもハーブは心地よく、

 心と身体を緩めてくれます。

講座詳細とお申込はこちらからご覧ください→愛犬と楽しむ植物ケア講座




 

2021年11月26日金曜日

雑誌、コーギースタイルで老犬介護士として紹介されました

シニアドッグ介護習得コース、講師の寺井です。

コーギースタイルという雑誌で
老犬介護士として紹介されました。

 

 
5ページの特集。

 
 

 
以前、介護に行っていたコーギーのリックくんの介護の様子など
 
 
ご紹介いただきました。
 
実は3年前に「ダックススタイル」という雑誌にも掲載してくださったのですが
同じ編集者さんが記事を書いてくださいました。
とてもありがたいのことで
編集者さんご自身が
「犬の介護士はとても必要な存在」と考えてくださっていること。
介護で困ったらこういう老犬介護士からのサポートを受けられるんですよ、
一人で抱え込んで苦しい想いをしないでほしい、
そんな気持ちを持ってくださっているということ。
 
まだまだ知られていない犬の介護という仕事。
犬の介護士。
それを少しでも広めて理解していただけたら・・・
 
こういう機会をいただけたこと、
理解者がいるということ、
感謝です。
 
私フリーランスの老犬介護士。
ひとりで仕事をしているのですが
味方はいっぱいいます。
私の仕事を理解してくれる家族、友達。
そしてお客様も。
以前、介護にお伺いしていたお客様も
応援してくださっています。
そういう味方がたくさんいるからこそ
続けてこれたのだと思います。
 
今日も感謝しながらお仕事します!
 

2021年11月23日火曜日

「愛犬と楽しむ植物ケア講座」1月スタート ハーブが活躍する冬から始まる学びの場です

愛犬のための植物療法の猪野です。

徐々に冷え込む日が多くなってきました。
今週からは師走の寒さになるとの予報も出ていますね。

犬たちと生活をしていると、自分自身が感じる季節ごとの体調などがとても参考になります。
このところ私自身がすごく感じているのが「乾燥」。
皮膚も身体の内側(中)も渇いているなあと感じます。
きっとこの子たちも乾いているに違いない。
思った通り、最近、アースの目の周りがなんとなくカピカピしています。


夏の湿度が去って、秋は乾燥の季節。
次にやってくる冬は寒さ、冷え。
そして乾燥は冬も続きますね。

静電気がバチバチ!
愛犬にさわるとお互いにバチバチ!
そんなこともあるのではないでしょうか。

乾燥は身体の表面だけでなく、身体の中側にも起こります。
夏は暑さでの水分不足になりますが、秋冬は乾燥での水分不足が気になります。
水分は血流も含めて身体の働きを巡らせていくために欠かせません。

乾燥と寒さの季節は「水分」「血流」の二本柱がとても大事になるのです。
それに合わせてハーブも血を綺麗にしたり、血流を助けるものを選びます。
中には「これ、関係あるの?」というようなハーブを選ぶことも。
それは症状だけでなく、どうしてそうなるのかな?が大切だからです。
それはまたハーブを使う楽しさでもあります。
そして選んだハーブの香りに包まれてブレンドする楽しさも。
犬だけでなく私たち家族も癒されるハーブ。


1月より「愛犬と楽しむ植物ケア講座」をオンラインでスタートします。
すでに遠方の方よりお申込もいただいています。
オンラインだからこそ距離は関係ありません。
おうちから愛犬と一緒に勉強できるハーブ講座です。
ハーブの香りに魅かれて、犬たちも一緒に参加してくれることも多々あります。


自分でできる愛犬ケア
そしてご自身のケア
1月スタート講座はまだ残席がございます。
詳細はこちらからご覧ください → http://www.doglively.com/herbseminar.html

 


2021年11月21日日曜日

12/10 介護で行なうハーブ温湿布セミナー開催!

 シニアドッグ介護習得コース、修了生のみなさま

お元気でしょうか?

シニアドッグ介護習得コースの寺井です。

2021年も残りわずかとなりました。

コロナ禍、それぞれに色々な想いでいらっしゃることと思います。

今年のしめくくりに、少人数・対面式で行なうセミナーを葉山で行ないます。

現在、オンラインがメインで行なっているシニアドッグ介護習得コースでは、

ハーブケアを体験する内容が含まれていません。

そのため、私が介護の現場でよく行なっている「ハーブ温湿布」の方法を知りたい、というお声を聞くようになりました。


私は介護の現場で、ドライハーブを使って温湿布を行なっています。

(場合によっては常温湿布)

使っているハーブ、量、方法、工夫、どんな場合に温湿布をしたらよいのか、どんな場合は常温のほうがいいのか、などをお伝えしたいと思っています。

さらに介護の現場でハーブ湿布をどのように用いるのか、をケーススタディとして行ないます。

(こちらの内容はセミナーとしては初めての内容になります)

介護のケアにぜひお役立てください。

 

12/10(金)介護で行なうハーブ温湿布セミナー

◆内容

13001400

― ハーブって?

― なぜハーブを使うのか

― ハーブ温湿布とは

― ハーブ温湿布の方法

自分たちで実際にやってみよう

 

休憩 5

 

14051500

ハーブ温湿布 介護ケーススタディ

・リラックスケア

・温めケア

・ゆるめるケア

 頸椎捻転などにより固まってしまった関節をゆるめる

・クールダウンケア

 腫瘍部分が腫れて熱を持っている場合

 徘徊、夜泣きで興奮している場合など

 

15001530

ティータイム

お話しながらほっとティータイム。

ご質問などあればぜひ

 

参加費 5,000

(お試しハーブ1回分、テキスト付)

 

最小開催人数3

定員 5

 

◆会場

神奈川県 葉山 Foo Pez(フーペッツ)

http://foopez.net/

今回は愛犬の同伴はご遠慮ください

 

◆当日は、マスクのご着用お願いいたします。

会場での手指消毒、手洗いのご協力をいただきます。

風邪症状のある方はご参加いただけません。

ご理解お願いいたします。

 




2021年11月17日水曜日

シニアドッグ介護習得コース 満席になりました

 シニアドッグ介護習得コースの寺井です。

12/3から開催するシニアドッグ介護習得コースですが、満席になりました。
キャンセル待ちは随時受付中ですので、お気軽にご連絡ください。

12/3からのコースは、今年最後の、そして来年初めてのコースになります。
4年前に始めたこちらのコース。少人数制ですが早くも12期となりました。

ほとんど広告や宣伝をしていないのに、「犬の介護をしたい」「シニアドッグアドバイザー(介護アドバイス)」を志したい、という方が
当協会や、わたくしのことを見つけてご受講くださっています。
本当にありがたい想いです。ご縁に感謝しています。

これから開講までに教材を揃えたりテキストを印刷していきます。
それが毎回楽しみです。

コースの内容は基本的に同じですが、テキストはよく改編しています。
なるべく分かりやすいように、と工夫を加えています。

1年の終わり、12月。あぁ、1年が終わってしまうという気持ちになるのですが、今回は12月に始まるコースなので楽しみな気持ちでいます。


ドッグライブリー協会の共同主宰者である猪野さんの新たな
「愛犬と楽しむ植物ケア講座」は1/15から始まります。
現在、受講生様を募集中です。

ぜひホームページをご覧ください。