2025年8月25日月曜日

心の繋がりを大切にしたいから〜その②〜

愛犬の植物療法の猪野です。

前回、その①のブログで「シニア犬可愛い!大好き!」と叫ばさせていただきました。

そうなんです。

シニア犬は、色々な経験をしておじいちゃんとおばあちゃんになり「わかっているよ」というお顔をしながらもすごく甘えん坊さんだったり。そしてちょっと頑固さんだったり。

目と目で分かり合えるようなそんな感じがします。

縁側に並んで座り、お茶を飲みたいようなしみじみとした気持ちになります。

そんなふうにシニア犬が好きな私。

ハーブを学び、シニア犬介護を学び、そしてまたハーブに戻ってきた私。それは・・・。

私自身が一緒に暮らしたシニア犬との生活にハーブを使い、犬のケアをしながらも自分も一緒に癒されたり助けられたりしたからです。

それをたくさんの方に伝えたかったから。

ハーブケアは自分でしてあげることのできる日常ケアであり、ちょっと特別なケアでもあります。

日々ケアをしていると、その香りが犬との合言葉になります。

気持ちよかったら犬だって嬉しい。

香りがすると「あ!あれだね」って楽しそうにしてくれる、待っていてくれるのです。まさに2人だけの合言葉。

シニアになった時、自分が愛犬を理解することより、愛犬が自分を理解してくれていることを感じるようになることがあります。

なんとなくではなく、本当に犬たちはわかっているのだと思います。理解して寄り添ってくれるのだと思います。

寄り添ってくれる犬たちにハーブケアをしてみてほしい。自分の経験からそう思いました。

私なりに感じてきたこと、それは自分で伝えるしかない、と思ったのが講座を始めたきっかけです。

シニア犬にハーブケアをする。それは寄り添ってくれる犬たちへの心からの恩返し。

ハーブが「一緒にいてくれてありがとう」を伝えるツールになりますように。



⭐️「愛犬と一緒に使う 癒しのハーブ」講座 残席2名様

10/18(土)13時〜16時 東京・門前仲町 モンメゾン

内容詳細 → ブログ「講座の募集を開始しました」

お申込詳細 →愛犬と一緒に楽しむ 癒しのハーブ講座


⭐️ドッグライブリー協会卒業生対象講座「シニアドッグのためのハーブケア」 残席2名様

11/9(日)11:00〜14:00

参加費:12,000円(教材費・消費税込)軽食付

詳細はこちらからご覧ください→シニアドッグ介護習得コーススケジュール詳細

内容はこちらのブログをご覧ください→シニアドッグのためのハーブケア

開催場所は葉山の講師宅となりますので、ご参加が決まりましたらお知らせいたします。


0 件のコメント:

コメントを投稿