愛犬のハーブケアの猪野です。
ついこの前まで「愛犬の植物療法の猪野です」と言っていました。
ですが、思うところがあり植物療法という言葉より「ハーブケア」の方が自分に合っていると感じるようになりました。
植物療法とハーブケア。大きく変わるわけではありませんが、ケアはお世話・気を配る・心づかいなど、心や気持ちを大きく含んでいて私が伝えたいハーブに近いのです。
犬たちへの温湿布。
温湿布ってどうするのですか?とよく聞かれます。
温湿布の手順やどんな時にどんなハーブが温湿布に向いているかなどをお話しします。それも大切なこと。
でも、それよりもその温湿布を使って「どうしてあげるか」を大切にしたいと思っています。
そこには犬たちの身体の状態はもとより、心・気持ちも入っています。
人がそれぞれ違うように、犬たちもそれぞれ心と身体は違います。
講座では全部をお話しできるわけではありませんが、大切にしてほしいことをお話しできたら・・・
新たな視点を持ってもらえるかな。愛犬との暮らしが楽しくなるかな。
実感されている方も多いと思いますが、シニアになるとケアがとても大切になります。
たくさんのことを経験して、心も成熟しているシニアだからこそ、心で会話しながら楽しくケアしたいのです。
そんなことを思いながら10月・11月の講座を考える幸せな時間を過ごしております。
ムフフ♪なのです。
⭐️10/18(土)「愛犬と一緒に使う 癒しのハーブ」講座
キャンセルがでたため 1名様を募集しています
時間と場所:13:00~16:00 モンメゾン モンメゾンHP
東京都江東区門前仲町1−14−5 1F
詳細はこちらのブログをご覧ください→ 募集開始ブログ
0 件のコメント:
コメントを投稿