愛犬のハーブケアの猪野です。
今日はちょっと雑談的に。
何年かぶりにメガネを作り直しました。
その朝、陽気でエネルギッシュな1歳の三男坊ダックス、エールがなにかをカジカジしていました。
犬と暮らしている方なら経験があるかと思います。「おとなしく静かなときこそ怪しい」
まさにそうでした。
見ると私のメガネをカジカジしてのです。
わ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
時すでに遅し・・・・メガネは見事に破壊されていました。
ジャンプが大得意なチビダックス。届かない机の上に置いていましたが、日々の鍛錬の賜物なのか、届いてしまったのです。
壊れたメガネを前に、もう叱るどころかショックすぎてしょぼんな私。
沈む私の様子を見て、エールはびっくりしたようです。私に近づかなくなってしまいました。
叱ったわけでもなく、怒っているわけでもない私の何かを察して近づくことができないエール。
エールはまだたくさんの経験をしていない1歳。
このことをトレーナーさんにお話ししてみると「自分の知りうるコミュニケーションで葛藤しているのでしょう。こうやって学んでいくね」と。
犬と暮らしていると「あちゃちゃ!」ということがたくさん起こります。
メガネという代償は大きいよね?と思われるかもしれません。
でも、エールの小さな小さな頭と心、狭い世界の中で一生懸命考えているんだなと思うと「超愛おしい❤️」と感じてしまいます。
人間の子供と同じ。成長する過程は同じだなあって感じます。
一回叱ったからといって、いわゆる躾をしたからといって・・・やっぱり成長には時間と経験が必要で。寄り添って一緒に考えて、試行錯誤しながら歩く。
そうやって、なんだかんだしながら一緒に歩くのが犬と暮らす楽しみ、醍醐味なのかもしれません。
しかし!
メガネのない1週間は本を読むのもパソコン作業も不自由でした。
こうしてやっと新たなメガネが出来上がり、もうエールの手・・・口?が届かないような場所に置こうと心に誓ったのでした。
ね!エールくん。
おかーしゃんがうっかりさんなんですよ
あっそ(ーー)
0 件のコメント:
コメントを投稿