ラベル 犬用歩行器 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 犬用歩行器 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年12月5日月曜日

広がる介護の和と、クッション大好きなピピくん

 シニアドッグ介護習得コース、講師の寺井です。

シニアドッグ介護習得コース(14期)がスタートしました。

今回も、意欲的な受講生様たちばかり。

「老犬介護をサポートする和」少しずつですが

広がっていってます。

ありがとうございます。

心をこめて、シニア犬の介護について

お伝えしていきます。

 

 

私はセミナー活動も行なっていますが
日常では、現役で活動する犬の介護士です。
 
いろんなおうちにお伺いして
かわいいシニアさんたちのお世話をしています。

 

ピピくん、16才(推定)。

前からクッションが好きで

器用にクッションにまたがって寝ていました♪

 

今でもクッションが大好き。

 

ピピくん「くっしょんって、あると おちつく〜」

 

大きなアイスクリームクッション。

 

 

 

ピピくん「だめだ〜 眠くなっちゃった〜」

 

アイスクリームに顔をうずめるピピくん。

可愛すぎです!

 

 

 

ピピくんのおうちに

新たに増えていたリラクッション。

またがるタイプのビーズクッションです。

長時間ここで過ごすものではありませんが

ちょこっと立位を保てます。

 

日当たりに恵まれたリビングはシェードを下ろしても

まぶしいほど。

ピピくんがウトウトし始めたので、わたしの体で日陰を作ってみました♪

(眠り始めたこの後、ベッドに移動しました)

 

韓国ドラマでこういうシーンを見かけたことがあります。

かっこいい俳優さんが、眠り始めた彼女の顔に日差しが当たらないように

手で覆って日陰をつくるシーン。

それを思い出しました。

ゆっくりと心地良く眠らせてあげたい、

そんな気持ちはドラマも現実も一緒です。

 

 

暖かい時間帯は、お散歩にも♪

2019年5月21日火曜日

シニア犬の強い味方、犬用車いす



とっても良い表情でマイカーを乗りこなしているタルトくん。
犬用車いす(歩行器)を使っています。




ご家族のそばで、嬉しそうに芝生で走り回っていました!


先週末、犬用車いすを製作するアドワークスさんとわんうぉーくさんの
合同オフ会イベントに参加してきました。



ゼブラドッグガーデンさんの広いドッグランを貸し切ってのイベント。
車いすを使うわんこさんたちとご家族が集合!

幅広い犬種の犬たちが勢ぞろいしました。















パパさんの後を嬉しそうに追いかけるようすが
なんとも可愛いです。









車いすもファッションもピンクでトータルコーディネート。
女のコらしくて、とってもキュートです。


ドッグライブリー協会
犬の介護、老化予防を専門とする寺井聖恵と
人と犬のハーブセラピストである猪野麻未子の二人で主宰しています。


今回は猪野がハーブワークショップを。


ハーブで作る「肉球ジェル」と「虫よけスプレー」をその場で手作りしてお持ち帰りしていただきました。
肉球ジェルはハミガキジェルとしても使えるスグレものです。


「このジェル、さらっとしてて気持ちいい~♪自分で使いたい」
との声多数!
はい!人とわんこさん、いっしょに使えます!


ナチュラルな素材で手作りしますから
お子様からわんこまで安心して使えます。


大盛況でした!
ぜひおうちでお役立てください。

無料の介護ミニ相談も行いました。
シニア犬と暮らすご家族の少しでもお役に立つことができれば嬉しいです。




パピヨンのマロンちゃん、もうすぐ18才。
ニコニコと嬉しそうです。



このオフ会では、アドワークスさん、わんうぉーくさんが
車いすに関する相談をきいてくださいます。
すでにお持ちの場合は、調整をしたり
使い方のアドバイスをしたり。
また、まだ「これから車いすを使いたい」という場合は
試乗車を貸してもらってようすを見ることもできます。

マロンちゃんのご家族も
わんうぉーくさんにアドバイスをしてもらっていました。





今回も森先生が私たちのお隣でリハビリなどの無料相談をされていたので
マロンちゃんをご紹介♪
体を見て、触って、マロンちゃんのご家族にケアのことを
アドバイスしてくださっていました。





ドッグライブリー協会のシニアドッグ介護習得コースでは
コース終了後も研修を行っています。
今回のイベントも卒業生さんに来ていただき(希望者のみ)
わんうぉーくさんや、リハビリの森先生のそばにつかせていただき
貴重な話を聞いて犬用車いすの勉強を。

車いすをそばでしっかり見て理解することが
介護士にとっては大切な機会です。







これからも、犬と人が生き生きと暮らしていくお手伝いをしていきたい
ドッグライブリー協会です。


(主宰 左 猪野麻未子、右 寺井聖恵)


車いす(歩行器)は、シニア犬や足に障がいのあるわんこさんたちの
生活の質を大きく変えるものだと思います。

そして、それを作り、販売するだけではなく
その後のアフターケアを積極的にされているアドワークスさんやわんうぉーくさんは
(今回はご参加されませんでしたが、ポチの車いすさんも)
シニア犬とそのご家族にとっての強い味方なのだと思います。
私達もシニア犬とそのご家族をサポートしたい!と
いつも思っています。
そのせいか イベントに参加させていただいて
不思議な連帯感を感じさせてもらっています。
そんな場にご一緒できて心から感謝です。
来月、6/2(日)は
茅ケ崎のわんにゃんマルシェに参加します。
「ハーブワークショップ」と「バランスディスク体験」を行ないます。





★ドッグライブリー協会
シニアドッグ介護習得コース
愛犬のための植物療法
 6月スタートコース 受講生募集中!