2025年8月15日金曜日

大好きなハーブを自分と犬のケアに使う

 愛犬の植物療法の猪野です。

私が大好きなハーブ。犬用・自分用と分けずに使うことも多々あります。

元々ズボラなほうなので、犬用・自分用とわざわざ分けないケアができるハーブはとても有難いものです。


これは私の基礎スキンケア、ヘアケア、その元になるハーブ基剤です。

少ないですか?

市販の化粧品が肌に合いにくいということもあり、数年前から市販の化粧品に頼らなくなりました。ズボラさんなので、ストイックな手作り派ということではありません。

夏は肌が汗に負けるのか、化粧品を使うとピリピリとします。どうしよう?と考え、身近にあったハーブを使ってみたらとても心地が良かったのです。

写真は右から

・ハーブの成分をアルコールに抽出したチンキ剤(希釈使用)

・精製水にハーブのチンキ剤を入れたヘアケアスプレー

・ハーブの成分を抽出したオイル

・ハーブの蒸留水にハーブのチンキ剤を入れたローション

洗顔後にオイル数滴とローションを手の平でガー!っと混ぜて、お顔の保湿。

洗髪後にヘアケアスプレーをシュシュシュッとしてドライヤーで乾かします。

これでフェイスケアとヘアケアは終わりです。忙しい朝もあっという間に準備完了!

そして、ヘアケアスプレーやローションは犬たちのブラッシングスプレーとしても使います。

ボトルが増え犬たちのブラッシングの時「スプレーどこに置いたのかな?私」と探すより自分の基礎ケア品と一緒であれば置く場所は決まっているのでバタバタせずにすんでいます。

ハーブがあると実用面で助かることがたくさんあります。

日々のケア、体調、メンタル、何より大事な犬たちとのコミュニケーションに役立っています。

毎日ハーブにありがとうです。


「愛犬と一緒に使う 癒しのハーブ」講座を開催します

10/18(土)13時〜16時 東京・門前仲町 モンメゾン

犬とご自身にハーブを使ってみたい方、ハーブにご興味のある方のご参加をお待ちしております。

内容詳細 → ブログ「講座の募集を開始しました」

お申込詳細 →愛犬と一緒に使う 癒しのハーブ講座

2025年8月13日水曜日

大好きなハーブをシニア犬ケアに使う

 愛犬のための植物療法の猪野です。

10/18にハーブ講座をすることになり、お伝えしたいことがたくさんあります。

私のハーブのお仕事の中でとても楽しみなお仕事があります。それはシニア犬へのハーブケアです。

5年前から月に1回、東京のドッグスクールでシニア犬へのハーブケアをしています。

5年前から通ってくれている犬たちもいます。5年前は元気なシニアさんだった子も、今は立派なハイシニアとなっています。みんなシニアライフを謳歌しています。

毎月「今月も元気に来てくれるかな」と思ったり、季節の変わり目は少し心配になったり。

毎月の元気な顔が楽しみになり「共白髪だね」なんて話しかけながらケアをしています。

そして、ハーブケアをしていると色々なことに気が付かされます。

月に1回だから気がつけること、何年もお付き合いしているからわかること。そしてシニア犬にとってハーブの香りや身体に触れてのケアがとても大切なこと。

月に1回だからこそ、ちゃんとケアしてあげたいと思います。

もちろん、ハーブが好きな子ばかりではありません。それでも長年続けるうちに、積極的ではないけど「まあ、いいよ」というサインを出してくれる子もいます。そんな時はもう有頂天!長年の片思いがようやく通じた瞬間。続けてよかったと思います。

シニアさんたちにハーブケアすると、まるで温泉に浸かっているような表情をしてくれます。「う〜ん。。。気持ち良いですなあ」と言ったしみじみとした表情。

これもまたハーブケアの醍醐味です。

講座はそんなシニア犬へのハーブのお話しも多々交えての楽しいものになると思います。

「うちの子、まだ若いから」と思う方もいらっしゃるかもしれません。若いからこそハーブに馴染んでもらう。身体に触るケアしてもらうことに慣れていると、シニアになった時に「身体に触りにくい」ということを減らすこともできます。

そして、犬とご家族にとってハーブの香りが安心の香りになると思います。

そんなハーブケア習慣を犬との暮らしに取り入れていただけることを願っています。


10/18(土)「愛犬と一緒に使う 癒しのハーブ」講座

まだ少し残席がございます。犬とハーブのある暮らしにご興味のある方のご参加をお待ちしております。

詳細とお申込はこちらをご覧ください。 愛犬と一緒に使う 癒しのハーブ講座




2025年8月11日月曜日

なぜ「愛犬と一緒に使うハーブ」の講座なの?

ドッグライブリー協会「愛犬の植物療法」の猪野です。

10/18(土)東京でハーブ講座を開きます。

「愛犬と一緒に使う 癒しのハーブ講座」 

日時やご参加の詳細はこちらからご覧ください。 →愛犬と一緒に使う 癒しのハーブ講座

愛犬と共に楽しみ癒されるハーブという、今までなかなかお伝えできなかったことをやってみたいと思い、このテーマにしました。

これには理由があります。

犬と暮らす方にとっては当たり前かもしれませんが、「犬のためにしてあげたいから学ぶ」という気持ち。私も一飼い主としてハーブを学び始めたので、その気持ちは本当によくわかります。

「そうだよね、そうだよね」って思います。

私自身が我が子のためにハーブを知り、学びました。ハーブでできることがたくさんあること、とても楽して心強くて、我が子へのケアを楽しむことができました。

その時は犬へのケアのことばかりで自分のケアとして使う発想がありませんでした。

そんな毎日の中で、ふと自分の体調の変化を感じたとき「そうだハーブがあったかも」と遅ればせながらにピコン💡!と。

その時に使ってみたハーブが「ネトル」と「カモミール」

ネトルは血を綺麗にすることで腎臓を助けるハーブ、カモミールは神経を休めたり血行を良くするハーブです。

しばらく使い続けるうちに、体調の変化が少しづつ和らいでゆくのを感じました。

自分で感じることができると、犬へのケアにも核心が持てるようになります。

私がハーブを信じてケアをする、その雰囲気は犬へも伝わります。

それが「愛犬と一緒に使うハーブ」講座をしたかった理由です。

そして、愛犬のための植物療法を受講くださる方が講座の中で、自分にも使ってみたい、自分もハーブティーを飲んでみたというご報告をくださったことも理由の一つです。

講座はハーブってどんなものなのか、を始め愛犬と人が一緒に使えるハーブや使い方を実習を通して楽しんでいただけるような内容です。

講座内容について詳しくはブログ「講座の募集を開始しました」をお読みになってみてください。

日時や募集詳細・お申込については愛犬と一緒に使う 癒しのハーブ講座をご覧ください。

ハーブのことをなかなか聞けなかった、ハーブのことを知りたかったと思われる方に是非ご参加いただきたい講座です。

皆様のご参加をお待ちしております。




2025年8月10日日曜日

「愛犬と一緒に使う 癒しのハーブ」講座 募集を開始しました

ドッグライブリー協会 愛犬のための植物療法の猪野です。

本日から、10/18(土)に開催する「愛犬と一緒に使う 癒しのハーブ」講座の募集を開始しました。 

ご参加に関する詳細はこちらからご覧ください。 愛犬と一緒に使う 癒しのハーブ講座


本講座はハーブを使って愛犬・人が一緒に心と身体を癒しましょうという内容です。

愛犬・ご自身にハーブを役立てたいと思っている方、ハーブにご興味がある方など、楽しみながらハーブに触れていただける講座です。

◎ハーブってどんなもの。

◎ハーブの持つ香りと薬効を愛犬と共有してどんなことができるのか。

◎日々の暮らしの中で、自然のお薬箱としてハーブを身近に感じて役立ててみる

◎愛犬と自分のケアを自分自身で作る

伝えることの一方通行にならないよう、少人数(6名)での講座となります。

また、ハーブの実際の使い方を紹介しながら愛犬・人それぞれへの使い方をお伝えし、ハーブティーを楽しみながら、ハーブのケア品を作る楽しみも味わっていきます。

思いきり五感を使ってハーブに触れてみてください。


◎講座でやってみること

肉球クリーム作り

ハーブブレンド作り

ケアスプレー作り

※お作りいただいたケア品は、是非ご自宅で使ってみてください。


◎日時詳細、ご参加に関する詳細はこちらからご覧ください。

  →愛犬と一緒に使う 癒しのハーブ講座

皆様のご参加をお待ちしております。




2025年8月2日土曜日

10/18(土)「愛犬と一緒に使う 癒しのハーブ講座」開催

ドッグライブリー協会で開催する「愛犬と一緒に使う 癒しのハーブ講座」(東京)。

詳細をホームページに掲載いたしました。募集は、8/10午前10時からとなります。
募集は6名様です。少人数制の講座です。
ゆったりとした気持ちでハーブに親しんでいただく時間にしたいと思っています。



9/20から始まる「シニアドッグ介護習得コース」は
キャンセルが出たため1名様募集中です。年内最後のコースになります。

ご都合が合う方はぜひお申し込みください。
シニアドッグ介護習得コース 詳細



2025年7月22日火曜日

愛犬と一緒に使う 癒しのハーブ講座

 愛犬のための植物療法の猪野です。

しばらく講座のお休みをいただいていましたが、この秋から少しづつ活動を再開させていきます。

どうぞよろしくお願いいたします。


この秋、ドッグライブリー協会の1dayハーブ講座として「愛犬と一緒に使う 癒しのハーブ講座」をいたします。

ハーブに親しむことから初めてみよう!という単発講座です。

愛犬に使うハーブだけでなく、オーナー様(ご家族様)も一緒にハーブを使って、ハーブに親しんでいただくことを目的にした講座です。

この講座はこんな方に

🌿ハーブに興味のある方、使ってみたい方。

🌿ご自身の犬にハーブをどう使ったらいいのかなと思われている方

🌿ご自身でハーブを使ってみたい方

ハーブを学ぶというと、たくさんのことを覚えなくてはならないイメージや、なんだか難しそうなイメージが先に立ちます。

まず、それは横に置いておいて「感じて楽しむ」ことからハーブの世界を覗いてみませんか?

楽しいと思えたら、興味が湧いたら。。。。そこから学び始めるのもまたハーブとの素敵な出会いです。

🌿開催日時 : 2025年10月18日(土)13時〜16時

🌿場  所 : モンメゾン(東京都江東区門前仲町1−14−5)

🌿講  師 : 猪野麻未子(人と犬のハーブセラピスト・ドッグライブリー協会主宰)

🌿内  容 : 実際にハーブを使って人のために、犬のためにどんなふうに使うかを体験

         していきます。

🌿募  集 : 8月10日(日)より募集開始予定

        ※当日は人のみのご参加となります

近日中に詳細をご案内いたします。




                  






2025年7月16日水曜日

キャンセル出ました。残席1名様

 9/20からスタートしますシニアドッグ介護習得コース【21期】ですが

キャンセルが出たため、再度募集します。

残席1名様になります。

詳細やお申し込みはドッグライブリー協会のホームページから

お願いいたします。




2025年7月13日日曜日

愛犬が見せてくれていたことを、学びとして。

シニアドッグ介護習得コース、講師の寺井です。
今日、4月から開催していたシニアドック介護習得コース【20期】の皆様のカリキュラムが全て終了しました。

忙しい中、時間をやりくりして受講してくださった皆様、どうもありがとうございました。

最後のひとときは、オンラインお茶会。

みんなでお菓子やお茶をいただきながら、色々なお話しをしました。

私は先日、お茶の先生からいただいた(茶道を習っています)水菓子とお煎茶を。

楽しい時間を過ごしました。


今日、参加してくださった方からメールをいただきました。

「すごく楽しく受講できました」という言葉に

とても嬉しく、うるっとするほど(笑)


介護を楽しく・・・? と

不思議に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが

介護はけっして悲しいことではありません。

年をとることも、介護が必要になることも自然のこと。


ただ、介護が必要になるとご家族も愛犬も

大変に感じることが増えてきます。

でも、その「大変さ」は介護相談や訪問介護でサポートできるのです。

何歳になっても犬は可愛いです。

目が見えなくても耳が遠くなっても

コミュニケーションをとることができますし

心の絆を深めることもできます。

楽しい瞬間だってたくさんあります。


私たち人間の大切なパートナーであり

家族である犬たち。

愛犬の犬生の最後のひととき。

人といっしょに最後まで安心して、少しでも快適な気持ちでいてほしいものです。


それをお手伝いするのが老犬介護士であり、

介護アドバイザーだと思っています。


人は前向きに、そして

犬たちには楽しい気持ちでいてほしい。

だからこそシニアドッグ介護習得コースの学びは

「楽しく」なのです。



メールをくださった受講生の方ですが、

愛犬の介護の経験が、彼女の人生に大きな変化をもたらしました。

「シニア犬の介護をしたい!」と一念発起して受講してくださいました。

講座の内容は、愛犬が身をもって見せてくれて教えてくれたことばかりだったようです。

それを「学び」として再度吸収し、今度はそれを

他のシニアドッグや愛犬の介護で悩んだりお困りの方をサポートするために

活用しようとしてくださっています。

今、天国にいる愛犬が導いてくれた道なのかもしれませんね。


犬の介護という仕事は、私からすると

かけがえのない仕事です。

可愛いシニア犬と出会い、ご家族に代わって

「かわいいね」「えらいねー」「おりこうさん」と

言葉をかけながら大切にお世話します。

そしてその瞬間瞬間を心から楽しみます。

私は犬の介護士として、そんな時間の素晴らしさを体感してきました。

おかげで出会った犬たちの数だけ温かい思い出が心に残っています。

まさに宝物です。・

この素晴らしい仕事を、受講生の皆さんにも経験していただきたいと思っています。



受講生の皆さんは、私の住む神奈川からは離れている方も多いのですが

心から応援しています。

これからは、「シニア犬が大好き&介護でお困りのご家族をサポートしたい」仲間です。


コースは終了しましたが、勉強会やハーブの講座でまたお会いできる日を楽しみにしています。

今後もよろしくお願いいたします。






2025年7月11日金曜日

シニアドッグ介護習得コース 満席のお知らせ

9/20からスタートしますシニアドッグ介護習得コース【21期】は

満席になりました。

どうもありがとうございます。

キャンセル待ちは受付中です。

ドッグライブリー協会のホームページ、

お問い合わせフォームからご連絡お願いいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。


2025年7月4日金曜日

シニアドッグ介護習得コースとハーブ講座について

 9/20からスタートするシニアドッグ介護習得コースですが、残席がわずかになりました。

年内最後のコースになりますのでご希望者様は早めにお申し込みお願いいたします。

満席になり次第、キャンセル待ちの受付を開始いたします。

キャンセル待ちをしてくださる方には、次期スケジュールが決まり次第ご連絡します。


10月には、東京でハーブ講座を開催します。ハーブに親しむことを目的とした1Day講座です。詳細は、後日ホームページでお知らせいたします。


10/18(土)13:00-16:00

「愛犬と一緒に使う 癒しのハーブ」

会場:東京門前仲町 モンメゾン

講師:猪野麻未子(人と犬のハーブセラピスト/ドッグライブリー協会主宰)


人と犬 一緒に使う癒しのハーブ

募集は、8/10からを予定しています。

どうぞよろしくお願いいたします。


2025年7月1日火曜日

シニアドッグ介護習得コース、申込受付開始

本日、シニアドッグ介護習得コース【21期】の

申込受付をスタートいたしました。


9/20〜12/27、約4ヶ月の期間に

オンライン6回と対面講座1回、というカリキュラムで行ないます。


対面講座は、11/8(土)の午後、神奈川県の葉山で行ないます。

翌日の11/9(日)は別途ご希望者様に、「シニアドッグのためのハーブケア」を同じく葉山で行ないます。


スケジュールやカリキュラムなどの詳細は、ホームページからご覧ください。

少人数制となっていますので、早めにお申し込みください。


満席になった時点からキャンセル待ちを受付いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

シニアドッグ介護習得コース