2019年6月3日月曜日

人と犬、たくさんの出会い わんにゃんマルシェ

「かわいい~!」

えへへーっ!!

昨日も
何度 「かわいい」 という言葉を使ったでしょうか。

ドッグライブリー協会
シニアドッグ介護習得コース 講師の寺井です。

というのも、昨日は
ドッグライブリーで茅ケ崎の「わんにゃんマルシェ」に参加してきたからです。
地域最大のチャリティーイベントです。

茅ケ崎中央公園で開催されました。
保護団体さんによる譲渡会、そして様々な出店。
キッチンカーなど食べ物のお店も充実。
私たちはハーブワークショップと、
わんこのバランスディスク体験 を行ないました。

↑準備の手際を考えているパートナーの猪野麻未子さん(愛犬のための植物療法コース 講師)
ハーブ肉球ジェル(ハミガキにも使えます!)と
ハーブ虫よけスプレー のワークショップ。
虫よけスプレーは、出来上がりの香りも
好みのものを選ぶことができます♪
ジェルはさらっとした使い心地で
よく 「自分に使いたいー、いや、自分に使います」という方が続出します(笑)

私はバランスディスク体験を!
わんこにバランスディスク?とみなさんイメージがわかないようで・・・(笑)
ワンちゃんがバランスディスクに乗っている写真などを
看板にしておけば良かった、と反省です(笑)

かわいいワンコさんたちが
たくさん寄ってくれました♪
 
屋外イベントは不慣れな私たちが、
車いす合同オフ会に引き続き
2か月続けてアウトドアイベント♪

暑くもなく、寒くもなく
わんこに嬉しい曇り空。
心地良い1日でした。
ドッグライブリーを共同主宰している
猪野&寺井です。
どうぞよろしくお願いいたします!
 
柴犬のえくぼちゃん!

えくぼちゃん「それ、なぁに?」
私が持っていた名刺を おやつかなにかと勘違い?(;´∀`)
えくぼちゃん、ごめんねー
期待してるものとは違うのよー、きっと(笑)
それでもニコニコの可愛いえくぼちゃんでした。

ニコニコ!
「犬にエクササイズって?は?」と
不思議に遠巻きに見られていたバランスディスク体験でしたが・・・(笑)
体験していただいた後は
「へ~!」
とか「いいね~」
などと(ご家族から)喜んでいただけて
良かったです♪♪
ハーブワークショップは今回も大盛況で
ハーブ虫よけスプレーづくりワークショップは
午後早い時間に完売♪
肉球ジェルも完売しました。
たくさんの方々がいらしゃるイベントでは
色々な出会いがあります。
はじめてのお客様、はじめてのわんこさん。
そして昨日はドッグライブリーの卒業生さんが
3名も遊びに来てくださいました
みんなナイショにしてくるんですよ~。
なのでサプライズで嬉しくてしかたなかったです。
お一人はすでに介護のお仕事を始めているようす。
笑顔でその話をしている姿がとても誇らしく、まぶしかったです。 
その他のお二人は、シニアドッグ介護習得コースを終えても
さらに他の分野のお勉強をされているそうです。
素晴らしい!
個性をいかして、ぜひシニアドッグに関わる活動やお仕事をしていっていただきたいです。
それと、以前訪問介護に行っていた
ホクレアくんのママさんとも久しぶりの再会!!
ホクちゃんの介護に行っていたのは、もう4年も前のことでした。
今でも頑張り屋で可愛かったホクちゃんのことはよく覚えています。
現在は、アッシュくんというキュートなトイプードルさんが家族の一員に!
アッシュくん、ママさんに「抱っこ~♪」と甘えていました。
出店している者同士でも声をかけ合ったり
お話したり、とても楽しい時間となりました。
今月は、愛犬のための植物療法コースが始まります。 
ハーブは、人と犬がいっしょに楽しめ、暮らしに役立つことができる自然の恵みです。
心と体に健やかなハーブを、ぜひ知ってください。


2019年5月21日火曜日

シニア犬の強い味方、犬用車いす



とっても良い表情でマイカーを乗りこなしているタルトくん。
犬用車いす(歩行器)を使っています。




ご家族のそばで、嬉しそうに芝生で走り回っていました!


先週末、犬用車いすを製作するアドワークスさんとわんうぉーくさんの
合同オフ会イベントに参加してきました。



ゼブラドッグガーデンさんの広いドッグランを貸し切ってのイベント。
車いすを使うわんこさんたちとご家族が集合!

幅広い犬種の犬たちが勢ぞろいしました。















パパさんの後を嬉しそうに追いかけるようすが
なんとも可愛いです。









車いすもファッションもピンクでトータルコーディネート。
女のコらしくて、とってもキュートです。


ドッグライブリー協会
犬の介護、老化予防を専門とする寺井聖恵と
人と犬のハーブセラピストである猪野麻未子の二人で主宰しています。


今回は猪野がハーブワークショップを。


ハーブで作る「肉球ジェル」と「虫よけスプレー」をその場で手作りしてお持ち帰りしていただきました。
肉球ジェルはハミガキジェルとしても使えるスグレものです。


「このジェル、さらっとしてて気持ちいい~♪自分で使いたい」
との声多数!
はい!人とわんこさん、いっしょに使えます!


ナチュラルな素材で手作りしますから
お子様からわんこまで安心して使えます。


大盛況でした!
ぜひおうちでお役立てください。

無料の介護ミニ相談も行いました。
シニア犬と暮らすご家族の少しでもお役に立つことができれば嬉しいです。




パピヨンのマロンちゃん、もうすぐ18才。
ニコニコと嬉しそうです。



このオフ会では、アドワークスさん、わんうぉーくさんが
車いすに関する相談をきいてくださいます。
すでにお持ちの場合は、調整をしたり
使い方のアドバイスをしたり。
また、まだ「これから車いすを使いたい」という場合は
試乗車を貸してもらってようすを見ることもできます。

マロンちゃんのご家族も
わんうぉーくさんにアドバイスをしてもらっていました。





今回も森先生が私たちのお隣でリハビリなどの無料相談をされていたので
マロンちゃんをご紹介♪
体を見て、触って、マロンちゃんのご家族にケアのことを
アドバイスしてくださっていました。





ドッグライブリー協会のシニアドッグ介護習得コースでは
コース終了後も研修を行っています。
今回のイベントも卒業生さんに来ていただき(希望者のみ)
わんうぉーくさんや、リハビリの森先生のそばにつかせていただき
貴重な話を聞いて犬用車いすの勉強を。

車いすをそばでしっかり見て理解することが
介護士にとっては大切な機会です。







これからも、犬と人が生き生きと暮らしていくお手伝いをしていきたい
ドッグライブリー協会です。


(主宰 左 猪野麻未子、右 寺井聖恵)


車いす(歩行器)は、シニア犬や足に障がいのあるわんこさんたちの
生活の質を大きく変えるものだと思います。

そして、それを作り、販売するだけではなく
その後のアフターケアを積極的にされているアドワークスさんやわんうぉーくさんは
(今回はご参加されませんでしたが、ポチの車いすさんも)
シニア犬とそのご家族にとっての強い味方なのだと思います。
私達もシニア犬とそのご家族をサポートしたい!と
いつも思っています。
そのせいか イベントに参加させていただいて
不思議な連帯感を感じさせてもらっています。
そんな場にご一緒できて心から感謝です。
来月、6/2(日)は
茅ケ崎のわんにゃんマルシェに参加します。
「ハーブワークショップ」と「バランスディスク体験」を行ないます。





★ドッグライブリー協会
シニアドッグ介護習得コース
愛犬のための植物療法
 6月スタートコース 受講生募集中!

2019年5月10日金曜日

新しい本の1ページを開く時

ドッグライブリー協会、シニアドッグ介護習得コース 講師の寺井聖恵です。

明日から、シニアドッグ介護習得コースがまた始まります。
月に1度、土曜日に開催。
5/11~8/3にかけての講習です。

今日は明日の準備を。
参加者様のテキストを新しいバインダーにセットしていきます。


4名までの少人数クラス。
今回も満席となっております。
ありがとうございます。
 (次回は9月からのスタートで、募集は6月中旬を予定しています)

参加者の皆様の
新しいことを知り、学ぶ この時間が
楽しく充実したものになるよう努めたいと思っています。



初夏のこの時期が一番好きです。
ゴールデンウィーク中に混雑した自宅付近(逗子、葉山)も
ようやく平静の日常を取り戻し
穏やかな空気になった気がします。
海があり、自然豊かなこの場所は
連休ともなればイベントも多く
人がたくさん訪れてくださるのでにぎやかです。

私のゴールデンウィークと言えば、
やはり可愛い犬たちと共にいました。


特別なことはしていませんが
緑があって犬がいて
友がいて 家族がいて
傍らにコーヒーがあれば言うことはありません(笑)

新たな参加者様との出会い。
参加者様に犬の介護をお伝えすることは
私にとっても大きな学びです。
時には、大きな気づきを与えていただくこともあります。

新しい本の1ページを開くときのように
ちょっとわくわくしています。


6月からは「愛犬のための植物療法コース」がスタートします。
講師は人と犬のハーブセラピストの猪野麻未子さんです。
(ドッグライブリー協会の共同主宰者です)

また、6/2(日)には
茅ケ崎で開催されるわんにゃんマルシェにも参加予定です。
(茅ケ崎市中央公園にて)



わたくし寺井と、猪野の二人で参加します。
ハーブ虫よけスプレーと、愛犬のバランスディスクミニ体験を行ないます。
わんにゃんマルシェに、ぜひ遊びにいらしてください。
★わんにゃんマルシェ facebookページへ





2019年5月2日木曜日

笑顔いっぱいのワークショップ

シニアドッグ介護習得コースの寺井聖恵です。
 
私の住む葉山では、毎年
「葉山芸術祭」というイベントがあります。
 
ドッグライブリー協会では「愛犬と楽しむハーブワークショップ」を
葉山芸術祭の参加企画として開催しました。
 

 
葉山のバウワウさんでスペースをお借りして
アットホームなワークショップを。
 
 
 
午前中は「ハーバルまくらづくり」。
これはまくらと一緒に入れるハーブをブレンドしているところ。
 
みなさん、それぞれのセンスと好みで
まくらに入れるハーブブレンドができあがりました!
 
 
 
愛犬がリラックスできるハーバルまくら(低反発)の出来上がり!
 
このまくらカバーは、7種類の生地から
参加者様に事前にお選びいただき、カバーとして作っていました。
そのため、このワークショップ参加のお申込みが少し前に設定していましたら
締め切り後に「参加したいです」とのお申込みがちらほら・・・。
 
また企画したいと思いますので 
どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
 
 
午後はボタニカルバスボムづくり。
 
 
彩のキレイなバスボムの完成!
リラックス、美肌・・・
の麗しいバスタイムを過ごしていただきたいです。
こちらのバスボムはわんこさんの足湯などとしても使っていただけます。
 
 
午後3時からのティータイムワークショップ。
 
かわいいゲストたちも良い香りをクンクン。
 
たんぽぽチャイを作って
みんなで飲みながら
ハーブ・ボディーバーを作りました。
 
 
 
 
みなさん上手に作ってました!
 
カレンデュラのボディーバー。
やさしいクリームです。
小さなスティックタイプは愛犬に。
肉球に塗るのに便利です。
右の大き目のタイプは人用です。
乾燥の気になるところにササっと♪
 
参加者さまたち、そしてドッグライブリー協会のパートナー
猪野麻未子さん(一番右。共同主宰者)とにっこり♪
 
笑顔でいっぱいのワークショップでした♪
 
 
 
ワークショップ中、ハウスでおりこうさんに待っていたデイジーちゃん。
 
 
 
 
終わった後に「だっこ~♪」と (´▽`)
デイジーちゃん、大きな甘えん坊さんです。
 
 
 
チャコちゃんも、ワークショップ中は
おやつにも手をつけず、
何をしてるのかしら? という様子でした。
 
 
ワークショップ終了後は、おやつを食べてご満悦!
 
 
わんこさんたちの交流タイムもあり
人はみんなでおしゃべりしたり。
和気あいあいの1日となりました。
 
参加者のみなさま、どうもありがとうございました。
そしてご協力いただいたバウワウ葉山店様、どうもありがとうございました。
(アットホームで私の大好きなお店です)
 
 
ドッグライブリー協会の
わたくし寺井聖恵と猪野麻未子は、
6月にも茅ケ崎でイベントを開催予定です。
詳細が決まりましたら、お知らせします。
 
ちなみに、葉山芸術祭はまだまだ開催中です。
(私たちのワークショップは4/29のみでしたが)
ぜひ、オフィシャルホームページをチェックしてみてください。
 
 
みなさま、楽しいゴールデンウィークを愛犬とごいっしょにお過ごしください。
 
 
 
 
 
5/11からのシニアドッグ介護習得コースは満席となりました。
次回は9月からのスタートとなります。
募集は6月の中旬に開始予定です。
 
☆愛犬のための植物療法は6月スタートコースの募集をしています。
 

2019年4月23日火曜日

ワークショップやセミナーについて

ドッグライブリー協会、シニアドッグ介護習得コース 講師の寺井です。
もうすぐ連休ですね。
楽しみにされていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

4/29(月・祝)に、ドッグライブリー協会では
愛犬と楽しむハーブワークショップ」を開催します。
葉山での小さなワークショップイベントです。
(葉山芸術祭の参加企画となります)

ハーバルまくらづくり、バスボムづくり、ボディーバー&たんぽぽチャイの3種類のワークショップを愛犬といっしょにお楽しみいただきます。

ハーバルまくらづくり、は事前にまくらカバーをご希望の生地でご用意するため
4/20が締め切りでしたので募集は終了いたしましたが、
バスボム、ボディーバーはまだまだ募集しております。

ぜひお気軽にお申込み&ご参加ください。
☆愛犬と楽しむハーブワークショップ 詳細はこちら


また、5/11(土)スタートのシニアドッグ介護習得コースは
おかげさまで満席となりました。
次回は9月からのスタートで、募集は6月から始める予定になっております。


愛犬のための植物療法コース」は、6/21(金)に新たに始まります。
ハーブは人と犬の暮らしに優しく役立つ優れものです。
楽しみながら健やかな暮らしをめざしませんか?
参加者を募集中です。

☆愛犬のための植物療法コース詳細はこちら

2019年4月3日水曜日

ハーブと親しむゴールデンウィーク

今年は人によっては10連休となるゴールデンウィーク。
みなさん、ご予定はお決まりでしょうか?

ドッグライブリー協会ではゴールデンウィークに「愛犬と楽しむハーブワークショップ」を4/29(月・祝)に開催します。
当協会の主宰者は二人。
猪野麻未子は、人と犬のハーブセラピスト。
ハーブが大好きで、人や犬の日々の暮らしに役立つサポートを行なっています。
そして当協会の「愛犬のための植物療法コース」を行なっています。


そしてもう一人の主宰者は犬の介護士であり、介護予防のエクササイズなどを積極的に行っている寺井聖恵。
「シニアドッグ介護習得コース」を行なっています。
また、ハーブも大好きでシニア犬のケアに日々使っています。

この二人でゴールデンウィークに行なうイベントが4/29(月・祝)「愛犬と楽しむハーブワークショップ」 です。
人と犬がいっしょに、楽しく 健やかな暮らしをするための役立つアイテム、ハーブ。
少しでも身近に感じていただければ、と企画したイベントです。
神奈川の葉山で行ないます。
>> 詳細はこちらから

また、人と犬のハーブセラピストである猪野は
このゴールデンウィーク、大阪でもハーブワークショップを開催します。

5/5、5/6に大阪で開催されるイベント、「ペット王国」でハーブワークショップを担当します。
愛犬と楽しめる
肉球ケアジェル
虫除け&ブラッシングスプレー

昨年も大盛況だったこのイベント、大阪方面の方、ぜひ足をお運びください。





また、今週末4/6(土)は
シニアドッグ介護習得コースの「フォローアップスタディー」を行ないます。
シニアドッグ介護習得コースの卒業生様向けのクラスです。
受講した方は無料となっています。
復習したい、質問したい、にお応えします。
また開業した後に必要な書類などのサンプル開示も行います。
その後、交流をかねたティータイム。
仕事をする場合は、横のつながりも大切です。
卒業生様同士が、これからも協力してお互い助け合いながら
シニアドッグのお仕事を続けていただけたら、とても嬉しいです。




~ セミナー ~
愛犬のための植物療法 4月/6月スタート
シニアドッグ介護習得コース 5月スタート
詳細はホームページでご覧ください