ラベル ドッグイベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ドッグイベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年3月15日水曜日

春です。外へ!そして始めましょう!

 ドッグライブリー協会の寺井です。


ご紹介します。

ドッグライブリー協会の看板犬、
アースとルートです。

アース
意外と抜け目がなくて度胸あり。
社長タイプ。

ルート
永遠の幼稚園児タイプ


共同主宰者、猪野麻未子さんの愛犬たちです。

ドッグライブリー協会は、老犬介護士の寺井聖恵と
人と犬のハーブセラピストの猪野麻未子さんの二人で主宰、運営しています。
それぞれが、犬の介護と植物療法のコースを行なっています。

2月の末に行なった打ち合わせ。
ちょっと早い年度末の打ち上げ?

まずはランチ。
ピザやサラダで簡単に。



その後は、コーヒーを飲みながら打ち合わせ。

二人とも愛用のMacを並べて
ホームページなどやセミナーの打ち合わせを。

その間も、寺井の膝でスタンバイするルートくん。


アースくんはノートを枕にスヤスヤ。
 






二人の共通のモットーは「楽しく、役立つことを!」

左:猪野&アース
右:寺井&ルート

そして、あまり肩ひじはらずに「ゆるりと」です。

5月には「シニアドッグ介護習得コース」が、

そして6月には「愛犬と楽しむ植物ケア講座」が始まります。

すでに受講生様を募集中です。


そして、とっても久しぶりにイベントにも参加します。

春ですからドッグライブリーも外に出かけます♪

元々、私が去年から参加させてもらっていた「保護犬の譲渡会&わんデーマルシェ」。

Love Senior Dog」として出店していました。

4月9日(日)にまた開催されるこのイベントに猪野さんもジョインしてくれることに。

湘南国際村で行われる屋外イベントです。


当日は、猪野さん特製の「シニアうるおいクリーム」を販売します。

シニア犬の乾いた肉球や鼻先をうるおいをもたらすケアクリームです。


他にも「シニア犬との暮らし無料相談」(20分)や

「おむつ作りワークショップ」を開催します。


ぜひお気軽に遊びにいらしてください。

わんデーマルシェの詳細は主宰者ホームページでご覧ください。

Love Senior Dogについて

わんデーマルシェ イベント情報


春は新しいことを始める良い季節。

ドッグライブリーの2つのコースで

愛犬との暮らしやお仕事に役立つことを

ぜひ始めませんか?

ドッグライブリー協会 ホームページ



2021年2月23日火曜日

「しっぽのがっこう」ホームページをオープン

 こんにちは。

シニアドッグ介護習得コースの講師、寺井です。

講師でもありますが、ドッグライブリー協会の主宰者の一人です。犬と人のハーブセラピストの猪野さんがもう一人の主宰者。
二人でこのドッグライブリー協会を立ち上げました。

彼女との出会いは10年ほど前。ハーブと介護。道は違えども「犬と人が大好き。両者の役に立ちたい」という気持ちは同じでした。

「何かいっしょにしたいね」といつも話していたのですが、当時はお互い少しは離れたところに住んでいて、時々イベントで会ったり、プライベートで、たまに会っていっしょに食事をしたり。
そんな仲でした。

それが、6年近く前に、私が神奈川の大和市から、葉山に引っ越してきて茅ヶ崎に住む猪野さんと会いやすくなりました。
そして、二人で温めてきた「人と犬のために何かしたい。役に立ちたい。」を実現することになり
「ドッグライブリー協会」を立ち上げました。

愛犬の日々の健康のため、シニア期の健康のため、猪野さんは「愛犬のための植物療法コース」(ハーブ)。私は「シニアドッグ介護習得コース」を始めました。
おかげさまで順調で、多くの受講生様が学んでくださっています。

一方で、もっと一般の方々にハーブケアやシニアドッグケアを伝えることができないか?と模索してきました。

そして、今回「しっぽのがっこう」を始めることにしました。

愛犬との健やかで楽しい暮らしをテーマにプログラムを開催していきます。
気軽に参加できるオンラインスタイル。
おうちにいながら、愛犬とくつろぎながらご参加いただきます。

オンラインではありますが、ハーブケアの場合は事前にハーブをお送りして
実際に香りを楽しんでいただく予定です。(ハーブティー休憩も♪)

プログラムの第1回目は、

愛犬のかしこい水分補給」です。
4/25(日)に開催します。

愛犬の健やかな体に大切なのが命の源、「水」。しかし十分な量の水分がとれていない場合が多く「うちのコ、あまり水を飲まなくて」と気にしている方も多いのでは・・・。そこで、上手な「水分補給」のノウハウをお伝えします。ドッグケアとナチュラルなハーブケアの両面からアプローチ。
まずはご自身の愛犬に必要な1日の水分量を計算してみましょう。そしてその量がとれる工夫のあれこれを知りましょう。さらに、ふだんの水分補給に、犬の体にやさしい&うれしいハーブを取り入れてみませんか? ハーブティーの使い方だけでなく、水分補給にぴったりな簡単ハーブデザートをご紹介します。また、緊急時や介護時に役立つ水分補給法もお伝えします。万が一の熱中症対策にもおすすめです。
事前にお送りするハーブの香りを体験しながらのプログラムです。 
15分のハーブティー休憩もあります♪

ドッグライブリー主宰者二人のコラボセミナーです。

詳細は「しっぽのがっこうホームページ」でご覧ください。




ドッグライブリーの新たな試みです。
ご参加、心からお待ちしております。







2020年11月11日水曜日

南軽井沢で「シニアドッグの集い」

シニアドッグ介護習得コース、講師の寺井です。

先週末、軽井沢で「シニアドッグの集い」を行なってきました。



 
 

 
 
 
 
 
良いお天気に恵まれました。
 


 
 



 
 
 
日曜日、天気に恵まれた中
南軽井沢のRITA'S RANCHさんで
「シニアドッグの集い」が開催されました。
 
 
紅葉が美しい広い敷地。
 
ドッグランにグランピング。
 
 
わんこと楽しめるカフェなど。
 
9月に続いて、2回目の「シニアドッグの集い」。
また開催することができて
本当に嬉しいです。
 
 

外のキレイな空気を感じながら楽しむランチ。
 
みなさんと心地良い距離感でおしゃべりをして
「シニア運動会」を♪
シニア向けなのでタイムは競いません。
私が考えた種目をみなさんで楽しみながら体験していただきました。
全てシニアドッグに「ぜひ♪」とおすすめしたい
エクササイズなどを元に種目を構成しています。
 
 
 
琥乃ちゃん(このちゃん)、バランス上手!
 

好奇心旺盛でどんどん種目をこなしてしまうんです。
びっくり!
 
 
 
あまんちゃん、真剣なお顔!
前回に続いて2回目の「シニアドッグの集い」に参加してくました。

 

上手にバランス取れています。
 
 
 
めぐちゃんは去年もエクササイズのセミナーに参加してくれました。
去年も上手に乗ってくれましたが今回も上手です。

 
 
 
ボウリングゲームもしましたよ。
1本倒して1ポイント。
2本倒して2ポイント。
全部倒すと10ポイント!
 

ママとの息もぴったり。


私は介護だけではなく、アンチエイジングに力を入れています。
体と脳の老化予防。

「シニアドッグ介護習得コース」の一部でも
アンチエイジングについてご紹介しています。

 
 

 

バセットハウンドの中尾さん(男のコ)と多田さん(女のコ)。
フレンドリーでとってもかわいかったです。
きょうだいなんだそうです。
 
 
 
サルーキーの乃亜くんはまだ8か月。
ダックスの琥乃お姉ちゃんの付き添いで来てました。

 
まだ8か月。
これからどんなジェントルマンになるのか楽しみです。
 
運動会の後は、スイーツ&カフェタイム。
この時に、ふだんちょっと気になっていることなどを気軽にお話していただき
私からちょこっとアドバイスを。
 
みなさん、シニア期になったら運動量を変えたほうがいいのか?
階段は抱っこしたほうがいいの?
食事は変えたほうがいいの?などなど
気になっていることをお話くださいました。
 
若いころと少しずつ違ってくるシニア期の暮らし。
こういう機会にぜひ普段の「ちょこっと疑問」を
クリアにしていただけたら嬉しいです。
 

運動会の後は、個別ケアも行ない
充実した時間でした。
何よりもシニアわんこさんたちの嬉しそうな様子が
私にとっては「ごほうび」でした。
のびのび、ゆっくり。
人と犬が好い日に好い時間を過ごすことができました。

 
11月の軽井沢はかなり冷える日もあるのですが
日曜日はとても良い天気でポカポカ。
参加者さまの日頃の行ないが良いおかげですね!
感謝です。


 
 
今後もRITA'S RANCHさんで
シニアドッグケア、シニアドッグイベントをサポートしていきますので
ぜひご注目ください。
楽しく役立つ内容でシニアドッグと暮らす皆様をサポートしていきたいと思っています。
 


 
今回、写真は現在、シニアドッグ介護を学んでくださっている
ドッグライブリーの受講生さんが研修として来てくださり写真も撮ってくださいました。
遠くまで研修のために来てくださり感謝です。
ドッグライブリー協会では、「シニアドッグ介護コース」で私がノウハウをお伝えしています。
受講生様は、私のセミナーやイベントなどの同行歓迎です。
これまでも、犬用の車いすオフ会、ぐらんわんイベント、アンチエイジング・エクササイズセミナーなど
受講生、卒業生のみなさんが希望される場合は同行していただいてます。
ご興味のある卒業生様はいつでもご連絡ください。
 
 
 
 
 
 11/21(土)は1月から始まる「シニアドッグ介護習得コース」の
先行お試しセミナーをオンラインで開催します。
現在、参加者様を募集中です。
お気軽にお問合せください。

※12月にも同一セミナーを開催します。

 

老犬介護を学ぶ シニアドッグ介護習得コース


シニアドッグ介護習得コース
2021年1/16(土)スタート
それに先がけてオンライン・チャリティーセミナーを11/21(土)と12/5(土)に開催します。

詳細はドッグライブリー協会のホームページをご覧ください。

 

2020年2月5日水曜日

春 開催予定でしたイベント、セミナーについて

昨年の秋に開催予定でしたドッグライブリー協会主催のイベント、
「しっぽまーれ」ですが
台風19号により開催を延期いたしました。

春に延期し、今春開催予定でしたが
新型コロナウィルスを懸念し開催を中止することにいたしました。

いったん開催は保留とし、状況を見て
企画・開催していきたいと考えています。


また現在開催中の「シニアドッグ介護習得コース」は継続して4月まで行なっていく予定ですが
新たに5月から始まるコースについては、時期を見直す予定です。
今月の中旬に新しいスケジュールを発表し、参加者様を募集する予定でしたが
延期することにいたしました。
受講生様は、遠方から公共機関を使っていらっしゃる方々が多いため
このような措置をとることにいたしました。
「シニアドッグ介護習得コース」の5月以降の開催スケジュールについては
新型コロナウィルスの状況を見て、随時お知らせしていきます。


ドッグライブリーでは、皆様の「健康」が一番大切だと考えています。
どうかご自愛ください。

イベントを楽しみしてくださった皆様、そして
セミナーへのご参加を心待ちにしてくださった皆様、
申し訳ありませんが
ご理解、どうぞよろしくお願いいたします。




2019年8月21日水曜日

10/13 逗子で「しっぽまーれ」開催します




10/13(日・祝)、逗子海岸近くの黒門でイベント「しっぽまーれ」を開催します。
人とわんこが、のんびり ゆっくり 楽しく過ごすことができるイベントです。
フリマ、素敵なアイテムのショップ、おいしいわんこのおやつ、体にやさしい&おいしいタイ料理ケータリング、ハーブワークショップ、お役立ちセミナー。また、夕方には逗子海岸で「サンセットビーチ・ドッグヨガ」も開催♪
人とわんこが、海の風を感じながらゆったりとした一日を過ごせるようなイベントです。
今後、出店・ワークショップ・セミナー情報をupしていきます。お楽しみに♪
☆チャリティー☆フリーマーケットやドッグヨガ、その他一部の企画はチャリティーイベントです。収益金の一部を神奈川の動物保護に活動に役立てます。


ドッグライブリー協会では「シニアドッグ介護習得コース」と「愛犬のための植物療法コース」を開催しています。
今回のイベントは、卒業生同士のつながりをもっと深めることができるもの、と思っています。
ご協力いただける卒業生様、ありがとうございます。
そして、よろしくお願いいたします。
みんなで楽しく役立つイベントにしましょう♪


本日、facebookができました
ぜひ「いいね!」をお願いします。

しっぽまーれ ドッグイベント

主催:ドッグライブリー協会「人と犬のいきいきとした暮らしをサポート」


☆お知らせ☆
9/14(土)スタートの「シニアドッグ介護習得コース」ですが
参加者様募集中です。
少人数制になりますので、お早めにどうぞ。
月に1度 5ヵ月間のコースです。
通信教育では学ぶことが難しい現場のノウハウ満載のセミナーです。
卒業後もケーススタディなどへのご参加が可能です。
詳細は、ドッグライブリー協会 シニアドッグ介護習得コースへ

※同日スタートの「愛犬のための植物療法」は満席となりました。
ありがとうございます。



ドッグライブリー協会